中国で安宿に泊まろう! ~ユース編~

中国で安宿といえば何をイメージしますか?最近の安宿のトレンドとしてユースホステルを外すことはできません。 30年間、中国専門のバックパッカーとして様々な安宿に泊まってきましたが、ここ10年の中国旅行ではユースホステルによ […]

続きを読む
空港泊で快眠、一晩を快適に! ~上海浦東編~

中国国内線からの乗り継ぎや早朝のフライトに乗るため、空港で仮眠して一夜を無料で快適に過ごす方法を上海浦東空港での経験や他空港の関連情報を交えながら解説します。 ホテルに泊まるまでの時間がない場合や寝る時間を少しでも確保し […]

続きを読む
《WechatPay》&《AliPay》決済トラブルを未然に防止する方法

クレジットカードと紐づけを行ったWechatpayやAliPayで中国滞在中にキャッシュレス決済をした時に突然エラーが起きることがありますが、それを防ぐためのやり方について解説します。
ポイントは2点あります。ひとつめは、「決済トラブルの原因を知ること」、ふたつめは、「その原因に対する対処法を身に着けること」です。

続きを読む
《WeChatPay》クレカ登録後に中国で使用する方法(2025)

中国での支払いをスムーズにするため、WeChatPayにクレジットカードを登録した後の具体的な使用方法を解説します。旅行やビジネスで中国を訪れる方々に向けて、実際の体験を交えながら、役立つ情報と注意事項をお伝えします。WeChatPayを使いこなすことで、中国滞在中の支払いがより簡単に、便利になること間違いありません。

続きを読む
格安で足裏マッサージを体験!

中国の旅で楽しみと言えば、安くマッサージを受けることではないでしょうか。10年くらいマッサージ屋探しに熱中していました。 基本的に現地住民向けの店が多く、見つけるのは偶然が多いのですが、町歩きがメインの旅をしている自分に […]

続きを読む
ひとり旅、3食のベストな選択と費用

中国で一番の楽しみは何かと尋ねられれば、食事と答える方は多数いらっしゃるのでは。費用も安く、変化が楽しめるので、食事が旅行に占めるウエイトは高いです。30年間、中国を旅してきて、朝、昼、晩とご飯の選び方、食べるものなど、 […]

続きを読む
チベット仏教の郷 ~四川省色達県~

今回は、旅先で撮った印象深い写真を投稿します。 旅の記録として写真を撮り続けています。荷物になるのでコンパクトなデジタルカメラやスマートフォンでの撮影ですが、旅の雰囲気や様子を見ることができるものですので、時々紹介してい […]

続きを読む
40以上も存在する地下鉄がある中国の都市

個人で中国旅行に行く場合、地下鉄など都市交通機関を利用すると大変便利で、市内を早く確実に移動するのに適しています。運行遅延は路線バスなど他の交通機関よりは少ないです。 省都クラスの都市だけでなく、地方の中心都市も含めて、 […]

続きを読む