並ぶことが風物詩とならなくなった?新着!!

以前の中国旅行でしたら、切符を買う時の長い行列は至る所で見かけたよくある話でしたが、春節などハイシーズン前を除けば、過去の話になりつつあります。 なぜかと言いますと、列車の切符を購入する仕組みがここ5年で大きく変化したか […]

続きを読む
空港からローカルバスで市内へ移動新着!!

旅行が始まり、中国到着後、国際空港から移動する手段として、市内中心部へ直行する空港バスを活用するのがスタンダードです。 空港バスは乗り場は初めて来ても分かりやすいところにありますが、今回紹介するのは空港の外れにあることが […]

続きを読む
旅先便利グッズ《ビニール袋》

日本から中国へ持っていく荷物として大変便利な持ち物を紹介。今回はビニール袋です。 中国でビニール袋を入手するのは簡単ですが、品質に問題があり、破れやすいので、二重で使うなど、工夫が必要です。また、物によって品質にばらつき […]

続きを読む
紹興酒を量り売りで買って飲む

現地でお酒を飲むのを楽しみに海外を旅する方がいらっしゃるかと思いますが、中国旅行先でも様々なお酒が売られています。 一番先に思い浮かぶのはスーパーなど量販店ですが、個人営業の雑貨屋が兼営でお酒の量り売りをしているところを […]

続きを読む
長距離バス乗車前のトイレは忘れずに

中国の旅行先で長距離バスターナルでバスに乗ってすぐに長距離移動するのは慌ただしいので、できる限り余裕をもって到着するようにしています。 なぜかといいまうと、トイレで用を済ませたいからです。その理由を説明します。 長距離移 […]

続きを読む
3泊4日の中国旅行費用を徹底検証!

2019年に中国旅行の企画をして8人で西安など陝西省をグループ旅行した時にかかった金額はいくらだったのか、1人当たりの旅の費用を詳しく検証します。 項目別の内訳を示した円グラフをご覧ください。日本-中国間の往復交通費を除 […]

続きを読む
延長されたANAマイルをどう使うか、対策はお早めに

全日空の英断により2024年3月31日までANAマイレージクラブのマイルの延長が決まりました。コロナが感染症上の5類に変更といった情況を踏まえますと、次の再延長はないと予想します。 【速報】 ANAマイル有効期限が202 […]

続きを読む
沙県小吃の本場へ

ガチ中華がトレンドなキーワードとしてノミネートされました。これまでは留学生などが故郷の料理を食べるために通っていた飲食店が、日本人が本場の中国料理を求めてやってくる状況となりました。 現地を旅した人は、《沙県小吃》を見た […]

続きを読む
距離感覚の違いは誤解のもと

「遠い」「近い」の距離感覚は日本人と中国人では異なっていると、中国を旅行中に肌で感じたことが多々ありました。 具体的に話をしますと、日本であれば市内といえば数km程度で、隣町はせいぜい10km、50kmを超えれば遠くとい […]

続きを読む
中国旅行に現金は一体いくら必要か?

個人で中国旅行に行くときにいくら現金を持っていけばいいのか?悩む方がいらっしゃるかもしれません。元を全く持っていない場合、日本円で考えるのですが、「1日使用を想定する旅行費用×滞在日数×1.5倍」を想定されると分かりやす […]

続きを読む