ひとり旅が中心でたまにグループ旅行や企画旅をしています。70回ある旅の中から順番に写真も交えて紹介していきます。

「北朝鮮国境を何度も望む」その10 ローカル駅に地元民新着!!

松江河(吉林省)行きに乗っていた客のうち4名がこのバスにのりました。長白行きのバスに乗って、松江河駅へ。そこで30分くらい停まっていました。 時間があり暇だったので、散策しました。駅前はそこそこ広く、駅舎が新しいのですが […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その9 鴨緑江沿岸の旅始まる 

今回の旅は、鴨緑江旅行ということで、鴨緑江沿岸を旅しました。連れがいて、同じ町に長い間いるのが苦手なたちで、ある程度見たら次の町へ移動というパターンでした。私と旅のスタイルが似ています。移動手段は大連との往復以外はほとん […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その8 長白山瀑布

天池のほとりまで行ったことは書きましたが、その後は大変でした。山の天気は変わりやすいようで、天池駐車場で車に乗って、元きた道を戻っている途中、強い雨が降ってきました。さっきまで晴れていたのに・・・。 次のポイントですが、 […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その7 天池のほとりは神秘的

上からの天池の眺めをしばし満喫したのち、「天池のほとりへ行こう。」と友達が言ったのでそれに賛同し、下へ降りることになりました。 運転手からは「(整備されていなので)降りない方がよい。」と行っていましたが、道はないものの、 […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その6 天池絶景の数々

中国吉林省と北朝鮮との国境にある長白山への日帰り現地ツアーのレポートです。絶景を拝むことができました。今回の中国個人旅行記の中での一番のハイライトです。

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その5 延辺朝鮮族自治州安図県二道鎮

今、長白山に一番近い町「二道鎮」にいます。 今日のネットカフェは快調です。多分ADSLだと思います。日本語入力も、中文Windowsに標準で日本語入力IMEがありました。ということはWindows2000以降ということで […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その4 硬臥車内&プチトラブル

2泊目は夜行列車で車中泊となります。 18:15発の図[人門]行に乗って、敦化へ向かいました。 最初に駅舎に入ってから列車に乗るまでのプロセスを写真で紹介します。 列車に乗る際、記入必須とありました、健康カードですが、1 […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その3 調兵山でSL乗車体験

7/19(土) 2日目 鉄嶺→調兵山→沈陽→ 車中泊 2日目は鉄嶺駅前の旅館の向かいある駅前バスターミナルから調兵山へ向かいました。 SLですが現役で多数働いています。上遊型で、以前見たタイプよりも小さめのような気がしま […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その2 大連~鉄嶺 鉄道移動&SARS

1日目は大連空港に到着後、空港近くのバス停から大連駅へ市内バスで向かって、列車で遼寧省北部の都市、鉄嶺へ向かいました。大連駅は上野駅に似ていると言われています。 この旅は、2002年からSARSという感染症が流行したので […]

続きを読む
「北朝鮮国境を何度も望む」その1 成田から鉄嶺へ

2003年7月18日から27日までの10日間、夏休みを利用して旅行した記録がありますので、拙文ではありますが、お話したいと思います。 <日程>7/18(金) 1日目  成田→大連→沈陽→鉄嶺 鉄嶺泊7/19(土) 2日目 […]

続きを読む