空港泊で快眠、一晩を快適に! ~上海浦東編~

中国国内線からの乗り継ぎや早朝のフライトに乗るため、空港で仮眠して一夜を無料で快適に過ごす方法を上海浦東空港での経験や情報を交えながら解説します。ホテルに泊まるまでの時間がない場合や寝る時間を少しでも確保したい方、ホテル代を不要にして旅費を節約したい旅行者にぴったりのヒントが満載です。

さらに、空港内で快適な睡眠場所を確保するための「5つのポイント」や中国で夜を明かすことができる空港に関する情報を紹介しています。

空港に一夜を過ごすのが望ましいケース

空港で1泊する理由を考えますと次のケースがあるのではないでしょうか。

  • 翌朝早い時間に空港に到着しなければならない
  • 到着時刻が遅く、地上交通手段の最終便が終了した
  • 乗り継ぎをするが、中心部へ出る時間がもったいない
  • 滞在費用を少しでも節約したい

何れも共通しますが、「動く必要がない」という大きなメリットがあります。

地下鉄やバスなどの往復交通費や宿泊費を支払って、遅く寝て早く起きて飛行機に間に合うために空港へ急ぐというのはナンセンスで、合理的に空港に滞在することも選択肢の一つと考えるのも理解できるのではないでしょうか。

個人的な要素ですが、「早くラウンジに入りたい。」があります。出発前にラウンジで食事をしたり、シャワーを浴びたり、一息をつくことができることが理由です。

空港泊が可能かどうか事前に情報収集が大切

中国の場合、地方の小さな空港は航空便数が少なくて、最終便が終わると建物自体を閉鎖するケースがありますのでそういった所は空港泊の対象外となります。

一方で、深夜まで発着するフライトがある省都クラスの大都市にある国際空港は、深夜早朝に閉鎖しない24時間空港である場合がありますので、候補として挙げることが可能です。

日本の場合は、空港泊ができるかどうかホームページに掲載されていますが、中国ではそのような情報は公式には提供していませんので、夜を明かして朝まで過ごすことが可能かどうか情報を得る必要があります。

中国での空港泊経験一覧

ブログ作者が空港泊を実践した場所と時期を紹介します。この記事は過去の経験を踏まえて作成したものです。

  • 上海浦東国際空港(2024年1月)
  • 北京大興国際空港(2023年12月)
  • 西安咸陽国際空港(2019年9月)

情報検索のキーワードは「過夜」

中国語のWEBを検索すると中国人が実際に空港泊をした実績を見ることができます。そのためのキーワードは「空港名」と「过夜」(guòyè)です。一晩を過ごすという意味です。発音はグゥオイェです。「攻略」といったキーワードもよく入っています。これらの単語をコピペして、百度検索を利用するときにご活用ください。

快適に空港泊をするための5つのポイント

  1. 過ごす人が少ない
  2. 到着ロビーに近い
  3. 椅子に手すりがついていない
  4. トイレがすぐ近くにある
  5. 充電できるコンセントがある

空港内で快適に眠るのは意外に難しいものです。空港で1泊する際の場所を確保するために私自身が実践した経験を踏まえて、具体的なポイント5つを挙げます。

1)過ごす人が少ない

過ごそうとする場所の周りに人が少ないのは快適に過ごすための必須条件です。
人が多ければ、しゃべり声が聞こえたり、中国では当たり前なのですがスマートフォンの動画を再生している音声を聞こえたりして、快適な睡眠に影響します。ただ誰もいない場所も静かすぎて薄気味悪いかもしれません。できる限りグループ客がいない場所、個人客主体の場所を確保しましょう。

2)到着ロビーに近い

上海浦東空港を例に説明します。コロナ流行前に拡張工事を実施して、サテライトビル(S1・S2)があります。

そこから往復する列車があるのですが、到着動線としては片道しかなく戻れないことや係員がいて自由に行き来できないので、到着ロビーがあるT1・T2から離れていたサテライトでの滞在は見送りました。

3)椅子に手すりがついていない

こちらは見落としやすいポイントかもしれないのですが、仮眠するときの姿勢に大きく関係します。空港が意図的に手すりをつけているケースが結構あるのです。

脚を伸ばすことができるかどうか次第で、寝心地や快適さが大きく変わってきますのでこれも重要な要素です。

浦東空港T2”C62”搭乗口付近で一晩を明かす 2024年1月

写真を見ていただけると分かりますが、同じエリアでも奥の椅子は手すりがひとつひとつありますが、充電の電源がある場所は手すりがありません。4席あれば大人でも横になることができます。

4)トイレがすぐ近くにある

トイレの場所は荷物の管理に関係します。
ちょっとだけ用を足しにトイレに行くのにいちいちリュックやキャスターケースを持っていくのは大変ですし、せっかくの場所が他の人に確保される恐れがあります。
ですので、荷物を置いて、さっとトイレに行って用を足して戻ってきます。
荷物盗難のリスクは無くなりませんが、近いところに越したことはありません。

空港泊した搭乗口近くのトイレ(上海浦東空港)2024年1月撮影

朝、洗顔、歯みがきなど身支度するためにもトイレ内にある洗面所を活用できます。早朝で到着便がなく、誰もいない静かな状態ですので荷物の盗難もなくて安心です。

5)充電できるコンセントがある

最後の条件になるのですが、皆さんスマートフォンを持っているかと思いますので、移動途中で充電できる電源があると翌朝からの活動が安心ですよね。

空港でコンセントを探すのですが、実は大きな空港でも差ほど数は多くありません。一般的に、新しくできたターミナルビルであるほど数が多いのですが、そうでない古い空港の建物では後で設置されるため、設置場所やコンセント、USBポートの数は限られている傾向にあります。

具体的には、上海浦東国際空港のT1、T2ターミナルビルが差ほど充電関係が充実していない例として挙げられます。逆に新しくできたS1、S2ターミナルビルは充実している感がありました。

仮眠するためにあると便利なもの

空港泊のために何か特別なグッズが必要だと思われるかもしれませんが、わざわざ荷物を増やすのは本末転倒です。では、仮眠するためのアイテムをどうするかといいますと、自ら経験して分かったのですが、持参して手元にあるものの中で工夫するというやり方を採るのがベターだと思いました。

  • 荷物が入ったリュック(まくら代わり)
  • コート(掛けふとん代わり)
  • スマートフォン(目覚まし時計代わり)
まくら代わりのリュック&掛けふとん代わりのハーフコート
空港で一晩快適に過ごすために必要なアイテムとは?

まくらの代わりになるもの、リュックといった硬くない荷物で代替えできます。中は衣服がメインなのですが、高さがちょうど良くて、熟睡することができました。頭のしたに置くということで、すりといった盗難防止にもなり一石二鳥です。

温度や空調といった寒さ対策ですが、冬用のハーフコートを持っていて、手持ちの服を被せるといったことで対処しました。仮眠の際に使えるアイテムです。夏の場合も冷房が効きすぎて寒い場合があり得ますので薄手のはおるものがあると便利です。

朝早い時間にチェックインするのであれば、目覚まし時計も必要です。これは手持ちのスマートフォンにアプリを入れておけば解決。ハードルは高くありません。

中国空港1泊体験 in 上海浦東国際空港(2024)

作者が経験したのは中国上海の浦東国際空港。2024年1月に国内線で夜11時に到着しました。翌朝8時台のフライトに乗り継ぐ必要がありまして、チェックイン開始時刻は5時半前でして、6時間を過ごすことができればOKでした。

乗り継ぎまで6時間しかないのに「宿泊を確保するのは面倒ですし、動きたくない。」ということで、深夜から早朝まで空港内でできる限り快適に滞在できる場所を探すためのチャレンジが始まりました。

事前の情報収集

航空便は予約済みで、スケジュール自体は前に確定していたため、事前に、情報量が日本語よりも多い中国語のWEBで情報収集をしました。

 スクリーンショットを見て分かりますように、動画や文章でたくさんの人が投稿しているのが分かるかと思います。

調べた結果、「国内線到着ロビーには出ずに、搭乗口近くに陣取るのが良い。」という声が多かったです。これはどういうことを意味するかですが、中国国内線では、到着と出発の動線は分けておらず、重複しているという背景があります。

先ほど挙げた各条件を満たす場所を探すため、サテライトから到着ロビーのあるターミナルビルへ移動することにしました。出口から遠いのは乗継が遅れるリスクとなるからです。また、中国人からの投稿情報もは到着ロビー側だったことも幸いしました。

事前に情報収集した結果、到着ロビーを出た後の浦東空港内はどこも空港泊をする乗客でいっぱいで、椅子には手すりがあり寝転がることができないということでした。3番目の条件「椅子に手すりがついていない。」にひっかかりました。

到着ロビーに係員がいないと出れない!

WEBには快適に滞在できる国内線の具体的な搭乗口番号まで示されていたのですが、心配だったことがひとつありました。それは「早朝4時に到着ロビーへ出ることができるか」です。

中国の大きな都市にある空港は深夜1時、2時でも到着便が普通にあるのですが、どんなに大規模な空港であってもさすがに定時のフライトで4時5時到着はありません。数時間、到着便がない時間が生じるのです。

ということはどうなるかといいますと、到着するフライトがないので、係員が誰もいなくて、到着ロビーの自動ドアが閉まっていてそもそも外へ出れないことが想定されるのです。

万が一、いない場合は、探して開けてもらう必要はあります。これは可能だと思います。リスク軽減のため、できる限り、時間に余裕を持つことが大切です。

寝る場所を探すため探索を続ける

実際のところですが、心配だったのですが、杞憂にすぎず、到着ロビー出る前に一晩過ごすとができました。久しぶりの浦東空港だったのが別の心配でした。

降り立ったのはS2というサテライトビルの2階。来たことがない所で、このS2が何なのか最初は分かりませんでした。搭乗口はH179。調べましたら、コロナ前の2019年9月に供用が開始された新しいサテライトで、明日搭乗するT2とは別の場所にできたものでした。

下の地図は中間部分のみですが、その上に当たる部分から真ん中へ向かいます。

浦東空港S2(サテライト)2階 案内図

浦東空港ですが、ターミナルビルがふたつ(T1・T2)、サテライトビル(S1・S2)がふたつあります。今回、国内線でS2に到着しまして、施設が新しく、人も少ないのでここで朝まで過ごそうかとも思いましたが、先へ進んだところ、フロアマップでサテライトビルの全貌を確認して、MRTでT2へ移動できることが分かりました。

上海浦東空港のターミナル構成図

係員がいて早朝に動いているかどうか分からないことから、S2から到着ロビーがあるT2まで移動することにしました。

実際に過ごした様子

T2ターミナルビルを歩いて自分の目で確認した結果、事前情報で得ていた場所とは異なりますがC62搭乗口近くで休むことにしました。

過ごす場所としては広すぎるくらいで人がいないので、難なく充電できる場所を確保できました。その時刻は0時30分過ぎでした。

横になれるかどうかは、疲労感に大きな差が出ます。頭や身体、両足をフラットにして寝ることができました。枕はリュック、足のせと防犯対策でショルダーを足に引っかけて寝ました。万が一の盗難に備えて、人がいなくてもセキュリティ、安全管理には気をつけていました。

トイレはなるべく行かないようにするため、飲み物は飲まずに横になりました。

そんな感じでも結構寝れるもので、3時間程、ほとんど目が覚めることなく普通に休むことができました。3時間半ほど過ごしました。

4時前には起床しました。近くのトイレで身支度をして、いざ、国内線到着ロビーへ進みます。ターンテーブルがあるフロアに向かいました。

遅延のため1便だけ3時台に到着した便があった関係で預け荷物のターンテーブルがまだ動いていて、出口に係員が1名いましたので、出口をすんなり通ることができました。

到着ロビーに出なくてよかった・・・

到着ロビーを出た後、午前4時頃、実際にT2の1階3階4階と見て回りましたが、椅子自体も少なく、人が一杯で快適に過ごすどころか、座れる場所の確保も難しい状況でした。

夜明け前の浦東空港出発ロビー(3階)2024年1月撮影

穴場として、国内線ファーストクラスチェックインカウンター前にあるソファー椅子です。そこにもちゃっかり荷物を横に置いて寝ている人がいました。

寝泊まりできる中国の空港リスト

30年超のベテランバックパッカー旅人である私も空港泊を求めて情報収集していますと、同じことをされる中国人の方が多数いらっしゃることが分かりました。中国人の皆さんからの情報をまとめました。

制限エリアに入ることが可能な空港

国内線の搭乗券をお持ちでしたら、出発時刻の制約はなく、保安検査を通過した「制限エリア」、具体的には搭乗口近くに待合スペースなどで休むことができます。

  • 北京大興空港
  • 成都天府空港

どちらの空港も旧空港よりも遠くに建設された新空港で、立地が市街地からかなり遠い場所に立地しています。前日に入れるという情報を得ました。

翌朝早いフライトの利便性のために可能であるとされています。基本的に当日しか保安検査に入ることができませんが、この2空港は例外です。

空港の制限エリア外で1泊可能な空港

「制限エリア外」とは、誰でも出入りできるエリアを指します。制限エリアは保安検査を通過する場所なので、アクセスへのハードルは制限エリアより低いです。

  • 西安咸陽空港 冬はかなり寒い。T2・T3通路で眠る人多い。
  • 広州白雲空港 航空券販売エリアにフラットにリクライニング可能なソファーが多い。
  • 上海浦東空港 快適に寝れる場所は少ない
  • 成都双流空港 最後のフライトが終了すると減灯する
  • 厦門高崎空港 到着階のみで、椅子が少ない。遅くなるとそれすら確保できない。
  • 昆明長水空港 地下3階に休息エリアがあり、20以上のマッサージ椅子あり。充電も可能で、室温も高い。
  • 哈爾浜太平空港 チェックインエリアは真冬でも暖かい。椅子は仕切りあり。

すぐ近くに宿泊施設がある空港

空港へ少しでも早く行きたい人のニーズを満たすために、空港近くにホテルといった宿泊施設があって、送迎サービスをしたり、徒歩でアクセス可能な空港があります。

  • 西安咸陽空港
  • 哈爾浜太平空港
  • 昆明長水空港
  • 海口美蘭空港

実例紹介 ~西安咸陽空港~

西安ですが、2019年に確認しましたが、空港まで徒歩で移動できる至近距離にあって、民宿やペンションのような個人営業の宿が多数あった地区がありました。

中国の空港関係者が勤務するオフィスや工場が空港近辺に点在していて、住宅区域がある場合があって、宿があるケースが結構ありますので、空港泊はためらう方で、市内へ行かずに、近くで宿泊したい方にはお勧めの場所です。

空港に至近での宿泊は選択肢のひとつ

空港の立地によりますが、すぐ近くに送迎サービスを行っている小規模なペンションやホテルなどがあります。市内へ行くのであれば往復に時間がかかるので非効率ですが10分以内でアクセスできるのであれば、ベットで横になるのも一つの方法です。

2019年に西安咸陽空港から車で5分くらいの場所だったと記憶していますが、1軒屋タイプのペンションみたいな宿泊施設が多数ありました。飲食店も多くあり、そこで夕食を食べて、空港で1晩を明かしました。

関連動画

Youtube動画で上海浦東空港泊の様子を紹介や空港泊のノウハウについて解説しています。

  • 上海浦東国際空港で深夜探検!~静かな夜を明かした~《2024年1月》
  • 中国の空港で一晩を中快適に過ごす方法

質問は大歓迎!

空港で一晩を明かす方法に関する質問をはじめとして、短期で中国に滞在することに関する質問を受け付けています。入力フォームに必要事項を入力して送信するか、下の便せんのアイコンをクリックして、メールでご送付ください。

質問フォーム

まとめ

空港で快適に過ごせる場所は自分の足で動いて目で見て探すしかありません。到着ロビーへ出れるかどうかのリスクを抱えながらも国内線出口を出る前で滞在するのが快適に過ごす秘訣だという結論に達しました。

ちなみに、私は、中国では上海浦東や西安、日本では関西、中部で一夜を過ごしたことがあります。

投稿情報は生の情報だなと思いました。ただ、実際には自分の眼で確かめて判断しなければなりませんが、事前の情報を有していたお陰で過ごしやすかったですし、貴重な体験をすることができました。

中国の空港によって、完成時期が異なるため、特に電源設置については、差があります。旅経験として挑戦したのですが、結果オーライで疲労も少なく翌日は普通に動くことができて、良い経験となりました。

作者プロフィール

旅人@中国旅行一筋30年
旅人@中国旅行一筋30年ブログサイト「中国旅行ドットコム」運営者
1991年から30年間で70回以上の中国訪問を経験するベテラン旅行ブロガー、新型コロナウイルス後の中国旅行に対応した最新情報から、大都会の路地裏から田舎の町や村まで足を運ぶ、ツアーでは決して体験できない独自の旅行スタイルを持つ。

【旅の実績】 訪問した省・市・自治区:32(残1) 訪問地:200以上 印象に残る旅のエピソード:数え切れず

安宿に泊まり、長距離バスや夜行列車などのローカルな移動手段を使って、現地の人々と触れ合い、肌に感じる旅をして、リアルな中国渡航情報を発信中。

1日100元以内で旅をするなど、旅の費用を抑える工夫が得意。独自の旅のノウハウを有し、モバイル経験も長く、ANA陸マイラーでもある。

中国旅行に興味がある方や個人旅行を計画している方、中国のリアルな姿を知りたい方向けのブログサイト「中国旅行ドットコム」の運営者。

ブログをご覧になられた読者との交流も大切にしており、ほぼ毎日質問やお便りがきて、集まった情報をブログや動画に反映している。

中国旅行に関する質問や投稿、感想はこちらへどうぞ!