長距離バス乗車前のトイレは忘れずに

中国の旅行先で長距離バスターナルでバスに乗ってすぐに長距離移動するのは慌ただしいので、できる限り余裕をもって到着するようにしています。 なぜかといいまうと、トイレで用を済ませたいからです。その理由を説明します。 長距離移 […]

続きを読む
長距離バス移動時のトイレ問題解決方法とは?

中国も含めた海外への個人旅行で話題となるのはトイレです。特にひとり旅の場合、頼れる人がいませんので、移動中、荷物がある中でトイレを済ませなければなりません。 長距離バスでの移動中も尿意を催さないようにいつも気を付けていま […]

続きを読む
バス運行途中、一斉下車に困惑

日本ではあり得ない中国で起きたバス移動中の出来事をお話します。 郊外から市内へ向かうバス、又は、遠方の町から目的地へ向かう長距離バスで何度も経験したことです。 何れも、市内中心部までが目的地なのですが、突然、運転手や車掌 […]

続きを読む
ひとこと旅行中国語|订票 [dìngpiào] チケット予約

今回は、インターネットで予約する時に使う単語です。読み方は、订 [dìng] ディン 票 [dìng] ピィアォで、前者は予約する、後者はチケットを意味します。 旅先で購入するチケットの種類ですが、航空券、鉄道の乗車券( […]

続きを読む
「避暑を目指して」その12 朝のラッシュアワー

【5日目 2006年7月19日(水)】   翌19日(水)6:30頃、予定通り、北京南郊外の六里橋汽車站(長距離バスターミナル)につきました。到着直前にアナウンスがあり、せめて10分くらい前に放送してくれると助かったので […]

続きを読む
「避暑を目指して」その11 イメージと異なる寝台バス

新郷には19:00前には戻りました。駅に立ち寄り、バスターミナルへ。今晩の寝台バス下段の切符を入手。上段・下段とも同じ値段ですが、下段を選ぶ乗客が多いようです。快適性の関係からかもしれません。 この寝台バスは今まで乗った […]

続きを読む
旅の移動手段(長距離編)

前回、短距離編ということで近距離移動で使う移動手段について紹介しました、今回は長距離移動について触れたいと思います。鉄道は別でお話しします。 1. 航空中国はカナダやアメリカ並みの国土面積を有していますので、数百キロを超 […]

続きを読む