WeChatPayがクレジットカードと紐付け可能に

WeChatPay(ウィーチャットペイ・微信支付)を運営するテンセント(騰詢)は、7月20日、公式にVISAやMASTER、JCBなど国際的なクレジットカードブランドと連携し、日本を含めた海外のクレジットカードによる紐づ […]

続きを読む
香港無料航空券の抽選結果

7月12日にキャセイパシフィック航空から「「ワールド・オブ・ウィナーズ」航空券プレゼント・キャンペーン抽選結果のお知らせ」という長いタイトルで抽選ん結果のメールが届きました。 結果ですが「当選」でした。意外にもそんなこと […]

続きを読む
香港行無料航空券 結果はいかに

6月26日から始まりました、香港への無料航空券プレゼントキャンペーンですが、航空会社3社が別々のサイトで受付をしてしました。実際にチャレンジしたのでその結果をお知らせします。 香港エクスプレスですが、6月26日(月)午前 […]

続きを読む
中国鉄道7月ダイヤ改正速報

2023年7月1日から中国の鉄道のダイヤ改正が実施されます。今回の改正で中国全土で走る定期旅客列車は計10,592本で46本増加となります。今回、大きな特徴3つを紹介します。 1 北京―天津、広州―香港などの高速鉄道拡充 […]

続きを読む
無料航空券 香港政府の奇策

香港政府は海外からのインバウンド個人観光客誘致「ハロー香港」の一環として、需要喚起のため、無料で航空券を配布する施策を打ち出しました。 香港に拠点を置くキャセイパシフィック航空や香港エクスプレス、香港航空などが参加してい […]

続きを読む
12306鉄道切符オンライン予約に新サービス

中国鉄道切符予約公式オンラインサービスで、新しい画期的なサービスが始まりました!

続きを読む
中国国内線の燃油サーチャージ値下げへ

中国では国内線の燃油サーチャージは距離で料金が二分されていますが、6月5日に燃油付加運賃(サーチャージ)が2023年3度目の値下げとなります。 新料金800km未満 20元800km以上 30元 4月5日には、800km […]

続きを読む
脱コロナになっても査証免除に動きなし

5月8日から新型コロナ感染症による入国制限はなくなりました。日本―中国の航空便も徐々に回復しつつありますが、需要や受入体制の関係で急速な回復とまでは至っていません。 韓国とは双方の行き来が回復してきておりますが、日中両国 […]

続きを読む
自動運転バスが中国の公道を普通に走る

旅行先で自動運転のバスに乗ることが中国で実現できるようになりました。 中国で初めて市民に自動運転バスの営業運転を開始したのは、2021年4月重慶市永州区。営業距離は10kmで3台が投入されました。2021年7月は河北省滄 […]

続きを読む
ANA中国線回復の兆し

全日空は6月までに日本―中国間の国際線便数を週59便に増便し、4月時点の39便から1.5倍になることが明らかになりました。 対象は北京、上海、広州などで、新型コロナによる入国規制の段階的緩和に伴い、コロナ感染状況が最もひ […]

続きを読む