Booking.comで外国人が泊まれる安宿を探す

円安で元高なので安宿に泊まり費用を安くしたいというニーズがあるかと思います。 中国の安宿は予約できないがゆえに安いのが定番でしたが、インターネット上で宿泊予約サイトが一般的になってきて、集客手段として認知されています。 […]

続きを読む
中国で空港泊は可能か?

私はバックパッカーばりに、日本や中国でたまに空港で一晩いて夜を明かすことがままあります。 日本では、関西空港と中部空港、中国では直近では西安空港で帰国直前にロビーで1泊しました。 コロナ前ですが、中国の大きな空港は深夜に […]

続きを読む
ひとこと旅行中国語 | 住宿 [zhùsù] 宿をお探しですか

古めの駅やバスターミナルを出ると、「住宿」(ジュゥースゥー)と声掛けする人々が多数、出没します。 「安い宿がありますよ?どうですか?」という意味なのですが、唐突感があり、驚くこともありますが、家族といった個人経営の民宿へ […]

続きを読む
「避暑を目指して」その13 北京で安宿探し in 郊外

次に、322路で通州へ。繁華街は新華大街ということで、そこで下車。そこから北京市内へ戻る道を中心に探しました。 思ったほど、旅社は多くなく、通州区の市街地に入ってすぐの所まで、徒歩で30分くらいで、途中、マックやケンタッ […]

続きを読む
バックパッカーよ永遠に

中国ばかりを目的地とした個人旅行を初めて、もう30年が経過しましたが、最初から「バックパッカー」を漠然と意識していました。リュックを背負って旅行することに憧れがあり、「地球の歩き方」の表紙に書かれていた、「1,000円で1日過ごす」的なキーワードに心が躍りました。インターネットとは無縁の時代でした。

続きを読む
宿は部屋見せ歓迎!

リーズナブルなホテルや旅社、招待所などの安宿に泊まる場合、部屋がどうなっているか、事前に見たくないでしょうか? 旅行前に宿泊予約する場合、事前に部屋のタイプが書かれていたり、写真が掲載されているなど、ある程度の推察は可能 […]

続きを読む
「避暑を目指して」その12 朝のラッシュアワー

【5日目 2006年7月19日(水)】   翌19日(水)6:30頃、予定通り、北京南郊外の六里橋汽車站(長距離バスターミナル)につきました。到着直前にアナウンスがあり、せめて10分くらい前に放送してくれると助かったので […]

続きを読む