大連空港近場の安宿見つかる(中朝国境を望む旅32)
ようやく、泊まっていいかなと思えるような宿を見つけました。探せば見つかるものです。 4件目 奕家歓旅社 50元、空調を使う場合は+10元 2人で使用する場合は+10元 20:40頃でしたが、ここにしました。シャ […]
空港近くで安宿探し(中朝国境を望む旅31)
寿司を食べたあと、一昨日の出来事があったので、気分的に1日繰り上げて日本へ帰りたかったのですが、ちょうどその日は大連-成田線の運行がない日でかないませんでした。(冬ダイヤからデイリーになりました。) 予定通り、翌日帰るこ […]
安ホテル《2つ星》と安宿との比較
飛び込みで中国で安宿を探すとき、安いホテルに泊まりたいということはあるのではないでしょうか。そこで、旅先で度々お世話になっている《2つ星》ホテルを例に泊まり方を紹介します。 概して言えることとして、外観は立派なのですが、 […]
こだわり安宿探し(中朝国境を望む旅23)
11:25 集安客運站に到着。ここで次に乗る予定の丹東方面のバスを確認。丹東行きの直行バスはないようで、桓仁行きが6:30発(20.3元)でした。 集安到着後、宿探しが始まりました。 1件目 旅社 1人10元 シャワー共 […]
カードキー式ホテルでの充電に注意
中国でホテルに泊まるときにカードキーで出入りするタイプがあります。 電源のオンオフは入口ドア脇にあるカード差しに入れないとできません。 この使い方ですと、外出している間に、モバイルバッテリーを充電しておきたいといったニー […]
夏の安宿はエアコン代別途
ベテランバックパッカーの端くれとして中国を70回ほど格安旅行していまして、よくお世話になるのが100元以下の安宿です。 ハードはホテルと比べるとかわいそうなくらい貧弱なのですが、なぜか愛着がわくきます。 なぜかといいます […]
Booking.comで外国人が泊まれる安宿を探す
円安で元高なので安宿に泊まり費用を安くしたいというニーズがあるかと思います。 中国の安宿は予約できないがゆえに安いのが定番でしたが、インターネット上で宿泊予約サイトが一般的になってきて、集客手段として認知されています。 […]
中国で空港泊は可能か?
私はバックパッカーばりに、日本や中国でたまに空港で一晩いて夜を明かすことがままあります。 日本では、関西空港と中部空港、中国では直近では西安空港で帰国直前にロビーで1泊しました。 コロナ前ですが、中国の大きな空港は深夜に […]
ひとこと旅行中国語 | 住宿 [zhùsù] 宿をお探しですか
古めの駅やバスターミナルを出ると、「住宿」(ジュゥースゥー)と声掛けする人々が多数、出没します。 「安い宿がありますよ?どうですか?」という意味なのですが、唐突感があり、驚くこともありますが、家族といった個人経営の民宿へ […]
北京郊外で安宿探し(避暑を目指して その13)
次に、322路で通州へ。繁華街は新華大街ということで、そこで下車。そこから北京市内へ戻る道を中心に探しました。 思ったほど、旅社は多くなく、通州区の市街地に入ってすぐの所まで、徒歩で30分くらいで、途中、マックやケンタッ […]