中国鉄路12306で日本語検索!公式サイトで時刻表を快適利用

中国鉄路12306は中国国内の鉄道移動に必要な時刻情報をリアルタイムで提供。日本語の漢字入力が可能なため、旅行前の検索もスムーズに。使い方や注意点を詳しく解説します。

鉄道ダイヤ情報はWEB収集で

中国旅行の計画において、鉄道は移動手段として非常に重要です。中国ではJTB時刻表のような紙媒体の時刻表が完全に廃止され、インターネット上で最新の運行情報を確認することが常識となりました。

公式サイト「中国鉄路12306」は、正確でリアルタイムに中国国内の鉄道の発着時刻を把握できる最も頼りになる情報源です。他のサイトの情報も結局はこの情報がベースのはずです。

実は、日本語で検索可能!12306

サイトが中国語ベースで運用されながらも、実は、日本語の漢字入力によって簡単に検索できます。こちらでは検索するための具体的な手順、利用時の注意点を示します。

本当に日本語で検索できるか?

サイト自体は全て中国語ですが、文字コードの関係で日本語の漢字でも中国語と全く同じであれば、日本語の漢字を入力すれば中国語の漢字として認識します。

漢字の共通性

多くの都市名は日本語と中国語で同じ漢字が使用されており、たとえば「北京(Běijīng)」「深圳(Shēnzhèn)」「杭州(Hángzhōu)」は何れもどちらの言語でも同一表記です。

文字表示の柔軟性

日本語と中国語で使用される漢字は、文字コード自体は別々なのですが、最近は、文字コードが違っていても混在させることが可能なようでして、日本語で入力した漢字がそのまま中国語として認識されることもこういった流れかもしれません。

日本語での検索方法

日本語で中国の鉄道時刻表を検索する方法を実例を挙げてみましょう。12306で日本語で検索する手順を解説します。

① 鉄道公式サイトへアクセス

まず、パソコンやスマートフォンで《中国鉄路12306》 https://www.12306.cn/ へアクセスしてください。

② 出発地と到着地を入力

次に「出发地」(出発地)と「到达地」(到着駅)に日本語で”北京”、”上海”をそれぞれ入力します。

③ 出発日を選択

「出发日期」(出発日)は白い枠の中をクリッ(タップ)すればカレンダーが表示されますので、表示させたい年月日を選択してください。

④ 検索結果が表示

その後、オレンジ色の「查询」(検索)ボタンを押せば、次の画面のとおり検索結果が出ます。

日本語の漢字がどの程度認識するか?

流れをご覧いただきましたが、意外にも、日本語の漢字で中国の列車時刻が検索できます。ただし、完全ではありません。

中国語と日本語の異字

WEBでは、中国語の《广州》と日本語の《広州》の《广》と《広》は違う文字として認識します。他にも、《长春》と《長春》の《长》《長》も同様です。

上海ですが、厳密に言えば、日本語の《海》と中国語の《海》の漢字が異なるのですが検索できます。日本語は毎の下の部分が線か点の違いがあります。

日本語を中国語へ変換

こういった文字の違い問題を解決できる方法があります。翻訳サイトの活用です。地名を翻訳すれば、文字を認識しないということはなくなります。今回はGoogle翻訳を使います。

① Google翻訳へアクセス

まず、Google翻訳 https://translate.google.com/?hl=ja を開いてください。

日本語を入力すれば自動的に中国語訳が表示される仕組みです。

② 言語を選択

言語を検出するの右隣の言語を「日本語」にしてください。右側の言語は中国語(簡体)を選択します。

③ 簡体字に変換したい漢字を入力

左側に日本語で”広州”を入力すれば、すぐに、右側に自動的で中国語で”广州”が表示されます。

④ 中国語都市名をコピー&ペースト

表示された中国語の都市名”广州”をコピーして《中国鉄路12306》の時刻検索へ貼り付け(ペースト)すれば入力された状態と同じになります。

注意事項

なお、Google翻訳は、中国ではアクセスできないため、現地ではこの方法使えませんのでご注意ください。

まとめ

公式サイト「中国鉄路12306」は、中国国内の鉄道時刻表を迅速かつ正確に把握できる貴重な情報源です。

日本語入力による検索が可能な背景には、漢字の共通性や文字コードの互換性があります。

本記事でご紹介した二つの手順に沿って操作すれば、初めての方でも簡単に出発地や到着地、出発日を入力し、最新の運行情報を確認することが可能です。

中国語が分からなくても中国の鉄道時刻を検索が可能です。中国語に変換しなくてもできるので、便利ですので一度お試しください。

サイト作者プロフィール

旅人@中国旅行一筋30年
旅人@中国旅行一筋30年ブログサイト「中国旅行ドットコム」運営者
1991年から30年間で70回以上の中国訪問歴を有するベテラン旅行ブロガー。

中国旅行に興味がある方や個人旅行を計画している方、中国のリアルな姿を知りたい方向けのブログサイト「中国旅行ドットコム」を運営。

大都会の路地裏から田舎の町や村まで足を運ぶ、ツアーでは決して体験できない独自の旅行スタイルを持つ。

【個人旅の実績】 訪問した省・市・自治区:32(残1) 訪問地:200以上
【印象に残る旅のエピソード】 数え切れず
【撮影した写真】 45,000点以上

安宿に泊まり、長距離バスや夜行列車などのローカルな移動手段を使って、現地の人々と触れ合い、肌に感じる旅をして、リアルな中国渡航情報を発信中。

1日100元以内での滞在に挑戦するなど、旅の費用を抑える工夫が得意。独自の旅のノウハウを有し、海外モバイル経験も長く、ANA陸マイラーでもある。

旅先での中国語会話を実践して、通じる中国語を教えることにも取り組んでいる。中国語に堪能でVIP通訳に従事したことがあり、訪日視察団のアテンドをしたことも。経験を活かして、コミュニケーション促進のための中国語も含め講師として教えて6年超。

ブログをご覧になられた読者との交流も大切にしており、いただいた質問に対応したり、いただいた情報をブログや動画に反映している。

詳細は作者紹介をご参照ください。問合せはこちらまで。

中国旅行に関する質問や投稿、感想はこちらへどうぞ!