ひとこと旅行中国語 | 方便面 〜 便利なインスタント麺 〜

中国語で『方便面』って何?思われませんか?これはうそも方便ではなく、便利な面、即ち、即席麺やカップ麺のことです。

中国語は表意語が多く、全ては無理ですが、勘で意味を当てることができる言葉が存在する言語です。

中国語の発音は、fāngbiànmiàn ファンビィェンミィエン です。

こちらは旅先では度々お世話になっております。

特に長距離列車には給湯器が標準装備ですので、どこでも手に入る持ち込みの食べ物として、中国人の長距離移動する人たちにも重宝されています。

フォークがついている場合が多く、具をちらして、熱湯を注いで3分、5分というのは日本と変わりませんので、取っ掛かりやすい中国文化だと思います。

人口が10億人以上いて、消費量は莫大なものです。駅の売店にはカップ麺コーナーがあるのが定番です。スーパーへ行くと、すごい種類のカップ麺やインスタント麺が並んでいます。

ちょっと気になるのは、生ゴミを捨てる専用の場所がないことです。汁は捨てるでしょうが、人によっては捨てずに他のごみと一緒にごみ袋に入れてしまうケースを散見します。

今はだいぶん見かけなくなりましたが、ホーローのカップに即席麺を砕いて入れて湯に注いで食べる光景は90年代にはよく見かけたものです。

ツアーではわざわざカップ麺を食する機会は自ら買わない限りはありません。中国個人旅をするなら、ぜひ現地のローカルカップ麺を味わってくださいね。

コメントを残す