番外編 印象に残ったこと(避暑を目指して その20)

避暑を目指してと表しているので、何か避暑に関することを書かなければと思い、旅の総まとめとして、お話したいと思います。

星印は★★★★★が最高で☆☆☆☆☆が最低です。

北京発信陽行臨時列車L95次車内 ★★☆☆☆
 冷房無しの緑色の車両でしたが、 窓を開けたままで走っていると結構風が入ってきて、車内の扇風機などどこへやらという感じでした。

鶏公山 ★★☆☆☆
 登る予定でしたが、雨降りのため中止。信陽市内よりも数度低くて、昼間でふもとでもその違いを感じた。

平頂山で見たSL ★★☆☆☆
 北京ほどの暑さはなく、撮影や雑談をしていて、暑さはあまり感じられませんでした。

新郷から輝県へ向かうバス  ★★★☆☆
 幹線道路を速い速度で突っ走るバスに来る風が涼しくて心地よかったのを覚えています。

輝県で飲んだ2元の生ビール ★★★★☆
 暑い中、瓶ビールと同じ値段で飲める生ビール。外での一杯がたまりませんでした。

郭亮村 ★★★☆☆
 天梯登りも北京市内よりは涼しくて、すがsoumatoすがしい。断崖を上から見た時は落ちたら死ぬなと思った。

21日午前の北京市内 ☆☆☆☆☆
 日本の蒸し暑さとはまた違った暑さ。日差しが強くて、歩くのもつらい。

21日北京ダック屋&デパート  ★★★☆☆
 暑さを避けるには室内が一番。昼食まで待っていた時間、生ビールを飲みながら過ごした時間は日よけ代わりになりました。

各地の宿の冷房  ★★★★☆
 避暑と言えば外をイメージするかもしれませんが、夜を快適に過ごすことができたのは冷房のある部屋に泊まったからかもしれません。 

旅行記「避暑を目指して」は今回で終了です。お読みいただきありがとうございました。次の旅行記でお会いしましょう。

コメントを残す