燃油サーチャージの負担高続く
航空機の燃料高騰に伴い、乗客に負担を求める趣旨で『燃油サーチャージ』が設けられ20年近くになります。
実はこの負担を求めない航空会社が少ないながらもあることはご存じでしょうか?
LCCで有名なエアアジアは燃油サーチャージを徴収しなかった時期がありました。ジップエアはサーチャージを取らないなど、運行先によって異なります。
エアアジアは日本から中国へ直行できる訳ではありませんので、マレーシアやタイなどを経由することになりますので、直行便と比べて、所要時間や乗継はどうしても劣ります。
利用者全員が等しく負担する空港税などは除けば、航空運賃とサーチャージの合計を負担額となります。ですので、運賃が安くてもサーチャージが無料であれば、負担額が逆転する場合があります。
以前は中国線は片道2,500円~5,000円を見込めばよかったのですが、原油価格高騰に伴い、倍以上の片道1~2万円程度必要になっています。往復2~4万円となるとかなりの負担感があります。運賃を100円にしても、プラスアルファが必要なのです。
マイレージの特典航空券であれば、例えば、ユナイテッド航空で全日空の特典航空券を発券すると、燃油サーチャージが不要となる。といったことがあります。
ANA 燃油特別付加運賃 航空保険特別料金について
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/charge/fuelsurcharge/
JAL 国際線「燃油特別付加運賃」「航空保険特別料金」のご案内
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/fare/fuel/detail.html
状況は変化していきますので、旅行へ行く前の情報収集を欠かさないようにしたいですね。
作者プロフィール
-
1991年から30年間で70回以上の中国訪問歴を有するベテラン旅行ブロガー。
中国旅行に興味がある方や個人旅行を計画している方、中国のリアルな姿を知りたい方向けのブログサイト「中国旅行ドットコム」を運営。
新型コロナウイルス後の中国旅行に対応した最新情報から、大都会の路地裏から田舎の町や村まで足を運ぶ、ツアーでは決して体験できない独自の旅行スタイルを持つ。
【個人旅の実績】 訪問した省・市・自治区:32(残1) 訪問地:200以上
【印象に残る旅のエピソード】 数え切れず
【撮影した写真】 45,000点以上
安宿に泊まり、長距離バスや夜行列車などのローカルな移動手段を使って、現地の人々と触れ合い、肌に感じる旅をして、リアルな中国渡航情報を発信中。
1日100元以内での滞在に挑戦するなど、旅の費用を抑える工夫が得意。独自の旅のノウハウを有し、海外モバイル経験も長く、ANA陸マイラーでもある。
ブログをご覧になられた読者との交流も大切にしており、ほぼ毎日質問がきて、いただいた情報をブログや動画に反映している。メーリングリスト立ち上げなど、新しい取り組みも行っている。
詳細は作者紹介をご参照ください。問合せはこちらまで。
最近の新規投稿
- 2024-12-17旅行記中朝国境を巡る ~長白山と鴨緑江バス乗り継ぎ旅~
- 2024-11-24計画独自の視点で語る、中国短期ビザ免除の徹底活用法!
- 2024-11-22ニュース&コラム【独自解説】中国ビザなし渡航に関する動きとメディア報道
- 2024-11-13計画中国旅行に現金はいくら必要?~旅費を安くする秘けつ~