ひとこと旅行中国語 | 住宿 [zhùsù] 宿をお探しですか
古めの駅やバスターミナルを出ると、「住宿」(ジュゥースゥー)と声掛けする人々が多数、出没します。
「安い宿がありますよ?どうですか?」という意味なのですが、唐突感があり、驚くこともありますが、家族といった個人経営の民宿へ誘われます。
外国人であることは、何ればれますので、早めに伝えることが肝心です。面倒な客として避ける客寄せがいます。
ついていくと面白いもので、自分ではたどり着けないような場所少し外れた集合住宅に連れられます。
条件が合えば泊まります。外国人と分かっても泊めてくれる方は、親切に接してくれます。
シャワーやトイレは家族と共用となる場合が多いです。門限がある場合があります。ハード面は期待できませんが、交流がしやすい環境にあります。
招待所や旅社の客寄せとして、案内する人もいますが、手数料のキックバックを受けています。
大都会の駅は客寄せが多く、安全上のリスクがあるのと、思った程安くないため、使っていませんが、中規模以下の都市、市や県であれば、外国人も含めて、外から来た人を騙すということは多くはないと思います。基本的に善意のみで案内する人はいなくて、収入をあげたいという心があると考えれば、納得がいきます。
ちなみに、高速鉄道の駅や新しくできた長距離バスターミナルは、市街地から外れた場所にある場合が多く、住民が少ないため、声掛けしてくる人は少ないです。ホテルなど宿も多くありませんので注意してください。
作者プロフィール
-
1991年から30年間で70回以上の中国訪問歴を有するベテラン旅行ブロガー。
中国旅行に興味がある方や個人旅行を計画している方、中国のリアルな姿を知りたい方向けのブログサイト「中国旅行ドットコム」を運営。
新型コロナウイルス後の中国旅行に対応した最新情報から、大都会の路地裏から田舎の町や村まで足を運ぶ、ツアーでは決して体験できない独自の旅行スタイルを持つ。
【個人旅の実績】 訪問した省・市・自治区:32(残1) 訪問地:200以上
【印象に残る旅のエピソード】 数え切れず
【撮影した写真】 45,000点以上
安宿に泊まり、長距離バスや夜行列車などのローカルな移動手段を使って、現地の人々と触れ合い、肌に感じる旅をして、リアルな中国渡航情報を発信中。
1日100元以内での滞在に挑戦するなど、旅の費用を抑える工夫が得意。独自の旅のノウハウを有し、海外モバイル経験も長く、ANA陸マイラーでもある。
ブログをご覧になられた読者との交流も大切にしており、ほぼ毎日質問がきて、いただいた情報をブログや動画に反映している。メーリングリスト立ち上げなど、新しい取り組みも行っている。
詳細は作者紹介をご参照ください。問合せはこちらまで。
最近の新規投稿
- 2025-01-12旅行記避暑を目指して ~中国河南旅行記~
- 2025-01-04滞在中国渡航の必需品【WeChatPay】クレカ登録から現地決済まで
- 2024-12-17旅行記中朝国境を巡る ~長白山と鴨緑江バス乗り継ぎ旅~
- 2024-11-24計画独自の視点で語る、中国短期ビザ免除の徹底活用法!