長白山天池-絶景の数々-(中朝国境を望む旅6)
7/21(月)4日目 ニ道白河→長白山→ニ道白河→松江河→長白 長白泊
本日は、ニ道白河鎮から北朝鮮を伺えるポイントへ向かいます。それは長白山(北朝鮮側白頭山と呼んでいます)、その頂は天池といいます。ニ道白河鎮は長白山最寄りの小さな町です。

長白山へですが、現地ツアー参加という形で行きました。
個人でも行けるのですが、車をチャーターすることになりかなり高くなることや、ニ道白河行きのバスの車掌に宿の斡旋を通じて、宿の老板が「明日どうだ。」と勧誘がありましたので、ツアーに参加することになりました。
費用は1人120元で、ニ道白河-天池までの往復交通費のみで、80元が山腹-天池の駐車場の往復で、40元はニ道白河-山腹の往復です。この他に別に入場料が60元必要です。長白瀑布15元。合計195元しました。長白山へ行くには結構お金がかかります。


ランドクルーザーのような車ですが、最大人数乗れるように、後部の荷台を座席に改造してありました。既に参加者が乗っていたので後部に座ることになりました。
ニ道白河鎮から天池までの道のりは二分されます。ニ道白河鎮から山の入口まで、往復1時間。平坦な舗装道路です。山の入口から天池の駐車場までは片道40分位です。

天池までの道のりは遠く、舗装道路とはいうものの、激しいカーブを何度も通って、ようやく頂上近くの駐車場へ着きました。車に酔いやすいひとはここでダウンするかもしれません。

天池の駐車場に着けば、天池は間近です。天池を囲むようにしていくつかの峰があります。私達は北側から天池を眺めましたが、それ以外にも、西と南方向から眺めることができます。


21日の朝はよく晴れていて、霧も少なく天池を拝むには絶好の日よりでした。通常の観光ツアーでは40分程度しか滞在できないようですが、今回は特別に2時間(もともとかもしれない)自由時間となりました。



石碑や天池を望む場所で写真を撮ったり、下へ降りました。国境はボーダーと言いますが、区切りが分かる線が明示されている訳ではなく、どこが中朝国境なのかと思いながら北朝鮮側の様子を眺めていました。
対岸に民家がぽつりとあったのが印象的でした。携帯で電話したら繋がりましたので、アンテナなどあるように見えないのに、繋がるのが不思議でした。
スライドショーで画像を15枚あります。上下1つに分けました。最初のスライドショーは上から撮影したもの、次は降りた所で撮影したもの、最後に2枚の写真です。頂上や池辺の景色をお楽しみください。


当時の江沢民国家主席は3度天池を見ようと来ましたが、1度も見ることができなかったとありますが、今回は1回目で見ることができました。ラッキーでした。