鴨緑江の対岸は肉眼で見える北朝鮮(中朝国境を望む旅13)

吉林省長白県は国境に面していて、次に鴨緑江へ向うのですが、たまたま近くにいた男性がタクシーで北朝鮮国境へ行くそうなので同乗することができました。

その方は「橋まで一緒に行けるよう税関に話をしてあげようか」とありがたい言葉をいただきましたが、自分が外国人だからかどうか分かりませんが、友人が断りました。

その方は税関の建物に入ってしばらくした後、鴨緑江にまたがる橋を渡り北朝鮮へ行くところを見ました。

長白県と北朝鮮を結ぶ橋を望む
長白県と北朝鮮を結ぶ橋を望む

ビニール袋にはゆでたまごが入っていたような気がしますが、昼食だと思います。私にとっては近くて遠い国ですね。橋を渡れば隣国なのに渡ることができないなんて。

それでも、北朝鮮を肉眼で眺めることが出きる近い距離です。川幅は100~200mくらいです。しばらく観察していましたが、気付いたところをいくつか挙げたいと思います。

  • すごく古い低層で大きなマンション
  • 洗濯している人
  • 傘をさしている人多数
  • 建設中の劇場(北朝鮮最大規模のものとなるらしい)
  • 山の頂に普天堡記念碑
  • 国境をまたぐ橋
  • 通貨を待っている多数のトラックとバス1台
  • 人はまばらだが双方から渡っている姿
  • 中国側に鉄条網

辺防站という警備小屋が両岸にありまして、北朝鮮側は白色の小さな平屋の建物数ヶ所あり、中国側は4階建ての立派な建物でした。

橋を少し離れて川沿いに歩いている途中、雨が降ってきたのでしばらく雨宿りをして、タクシー(4元)で一番北朝鮮に近い河原へ向いました。

長白県から見た北朝鮮側の大きな建築物
長白県から見た北朝鮮側の大きな建築物

川が北朝鮮寄りに流れていて、河原が中国側のかなりの部分を占めるので、さっき見たこと頃よりもさらに近いところでみることができます。

川向いにある北朝鮮側の集合住宅
川向いにある北朝鮮側の集合住宅

余談ですが、国境の橋近くの川岸では、天池から流れてきた火山岩の端切れが、ぷかぷか浮いて多数流れていました。

河原で、たまたま国境を見ていた中国人男性2名がいて、4WDの車に同乗し、長白水門站へ行きました。「左岸至朝鮮右岸至100m」と書いてあり、川幅もそこそこあることを感じました。電線が北朝鮮まで延びていたので、電気が対岸へ供給していると思われます。

そこから、対岸からSLの汽笛の音が聞こえてきました。遠くから見ているのでよく分かりませんでしたが、客車を引いていたと記憶しています。

コメントを残す