中国で市民権を得たキャッシュレス決済
WechatPay(微信)、Alipay(支付宝)や銀聯といった言葉を聞いたことがありますでしょうか?
何れも中国の大多数の人々に普及しているキャッシュレス決済、スマホ決済サービスです。
日本でもようやく市民権を得ましたが、中国ではスマホ決済は日本の更に先を進んでいます。
普及の背景
2015年あたりから、IT化の進展や4Gやスマートフォンなど、モバイル通信の普及に伴い、数年のうちにキャッシュレス決済が急速に広まりました。
普及割合は既に80~85%に達していて、お賽銭やお金を恵む際にもスマホ決済が使われるのが当たり前となりました。
現金とキャッシュレス
現金ですが、中国では偽札が出回っていたことから現金に対する信頼度が高くなありませんでした。
盗難の心配がぬぐい切れないことや、小銭を用意する必要がない、現金を持ち歩く必要がないなどのという理由がスマホを使ったキャッシュレス決済が広まった背景にあります。
キャッシュレス決済比率
2020年における中国全土で電子決済を行う都市部在住成人の比率は89.16%、前年比+3.79%でした。農村部在住成人は82.72%、前年比6.51%増でした。
2019年は都市部在住成人は85.37%、前年比+2.98%、農村部在住成人は76.21%、前年比+4.06%でした。
(中国人民银行公布2020年以及2019年中国普惠金融指标分析报告)
中国の銀行事情
中国人は1人平均6枚キャッシュカード持っていると言われます。(2019年同報告)
1990年代は開設した銀行以外の銀行での出入金や同じ銀行でも開設都市から離れた都市での出入金ができませんでした。
2000年代に入り《銀聯》という中国人民銀行が定めた技術基準により銀行間のネットワーク化がされました。
広く普及した理由
現金しか取り扱わなかった、個人経営の食堂や商店もこぞって導入したことが大きいです。
手数料を徴収しないこと、端末が不要にしてQRコードを読み込む紙がありさえすれば対応できるようにしたこと。
これらにより、小規模事業者の導入へのハードルが下がり、爆発的に普及しました。
中国でキャッシュレスは何と言うか?
中国でキャッシュレス決済は中国語で「无现金支付」、スマホ決済は中国語で「手机支付」といいます。
旅行先でのキャッシュレス決済
例えば、PayPayがアリババと連携して中国でPayPayが使えるようになるといった施策でも打ち出されれば、インパクトは大きいかとは思います。
日本人が中国旅行先でキャッシュレス決済を使って買い物できるようになる日はいつ来るのか、期待したいところです。
作者プロフィール
-
1991年から30年間で70回以上の中国訪問歴を有するベテラン旅行ブロガー。
中国旅行に興味がある方や個人旅行を計画している方、中国のリアルな姿を知りたい方向けのブログサイト「中国旅行ドットコム」を運営。
新型コロナウイルス後の中国旅行に対応した最新情報から、大都会の路地裏から田舎の町や村まで足を運ぶ、ツアーでは決して体験できない独自の旅行スタイルを持つ。
【個人旅の実績】 訪問した省・市・自治区:32(残1) 訪問地:200以上
【印象に残る旅のエピソード】 数え切れず
【撮影した写真】 45,000点以上
安宿に泊まり、長距離バスや夜行列車などのローカルな移動手段を使って、現地の人々と触れ合い、肌に感じる旅をして、リアルな中国渡航情報を発信中。
1日100元以内での滞在に挑戦するなど、旅の費用を抑える工夫が得意。独自の旅のノウハウを有し、海外モバイル経験も長く、ANA陸マイラーでもある。
ブログをご覧になられた読者との交流も大切にしており、ほぼ毎日質問がきて、いただいた情報をブログや動画に反映している。メーリングリスト立ち上げなど、新しい取り組みも行っている。
詳細は作者紹介をご参照ください。問合せはこちらまで。
最近の新規投稿
- 2024-07-28移動【基礎知識】中国滞在中の移動手段比較ガイド
- 2024-07-27計画【中国ビザ申請】お困りの方必見!トラブル対策マニュアル
- 2024-07-21計画格安航空券の隠れ費用:燃油サーチャージと賢い航空券を選ぶコツ
- 2024-07-09計画【必見】子供の中国ビザ申請、親が知るべきポイントと注意点