ANA中国線回復の兆し

全日空は6月までに日本―中国間の国際線便数を週59便に増便し、4月時点の39便から1.5倍になることが明らかになりました。

対象は北京、上海、広州などで、新型コロナによる入国規制の段階的緩和に伴い、コロナ感染状況が最もひどかった成田―上海が週1便のみだった頃と比べたら、状況の好転がはっきりしてきた動きです。

5月1日から成田ー北京線が週3便に増便、成田―上海は週7便に。成田と羽田から1日3便となり、開催―上海は6月5日から週3便の運行が始まります。

同じく、成田―広州は週7便、成田―大連は週4便に増便。5月20日には、羽田―深圳で週7便が就航。

コロナ前に就航してた成田―成都や武漢、厦門、中部―上海といった路線はまだ回復していませんが、観光やビジネス需要の回復を見て、復活するtチャンスはあるのではないでしょうか。

コメントを残す