トイレットペーパーは中国旅の必須アイテム
中国語で”手紙”はトイレットペーパーであることをご存じでしょうか?中国語を学ばれた方は聞いたことがある話かもしれません。
手でお尻を拭くための紙と考えると分かりやすいのではないでしょうか。ちなみに、手紙は中国語でどう表現するかといいますと”信”といいます。
トイレットペーパーですが、中国旅行では必須アイテムです。何十年旅行していても状況は変わりません。
私の場合は、旅先の安宿で宿泊者向けに歯ブラシなどとともにサービスとして提供されているので、それをデイバックに入れて備えています。
日本から持参する場合は、芯を外してペチャンコにして、かさばらないようにして持っていきます。品質は日本の方がいいですね。
列車やバスによる長時間、長距離の移動では、トイレットペーパーがトイレに備わっていないため、ないと大変なことになります。
人から分けてもらうにも、中国語が話せなければそれもままなりません。中国人は小さなポケットティッシュを持っていますが、量は多くありません。
用を足す際に使用する以外にも、使い道があります。飲食店に入り、テーブルやコップ、皿などを拭くことができますし、ゆで卵の殻を包んでゴミ箱へ捨てるまで取っておくなど、トイレットペーパーの役割は様々です。
新型コロナの状況を見て思ったのは、トイレットペーパーの使い方の応用編として、携帯型の消毒スプレーを持参して、手指消毒をするときに使ってもいいのではないでしょうか。