ANAマイレージのマイル期限対策~決断~

来年、2023年3月末にマイルの期限が切れると正式なアナウンスがあってからその後の展開については言及がありません。

コスパ的には国際線特典航空券がいいのですが、実際に行くことがままならないため、中国など、行き先によっては現実的ではありません。

万単位のマイルをお持ちの場合は、そろそろ方向性を固めなければならない時期に来ています。

では、どんな選択肢があるのか考えてみました。

特典航空券に交換
国内線の便数は回復していますので問題ありませんが、国際線は中国はほぼ使えないですし、マイル全部の受け皿にはなりにくいです。

コインに交換
交換後、有効期限があるため、それに追われることになります。1マイル=4円相当から下がることになります。

他社ポイントへの交換
ポイント交換後にマイルへの再交換ができるかどうか、そのレートはどうなのかがポイントです。2度の交換により戻ったマイルは半分を満たないということもあり得ます。

今回の選択
調べたところ、ANAのマイルを100%のレートで東京メトロポイントに交換できるので、様子を見て、有効期限の延長がない(なさそうな)場合は、一旦延長して、再び、90%のレートでANAのマイルに再交換することに決めました。

WEBを見ますと、年間交換数が3万マイルを超過するとのことです。

提携先ポイントをメトロポイントに交換する(ToMeカード)
https://www.to-me-card.jp/save/exchange/index.html

ただ、ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)ひとつだけこの制約から外れます。

この続きは別で投稿します。

中国旅行に関する質問や投稿、感想はこちらへどうぞ!