夜行列車内での洗顔、歯磨きはお早めに

中国旅で起きたちょっとした出来事から得た、知っていると役に立つ情報が多いので、お話しします。

夜行列車で移動中、夜明け頃、午前5時とか6時には洗顔や歯磨きなど身支度を済ませます。

朝遅いと車内の歯磨きができなくなる場合があります。列車の貯水タンクの水が無くなったときです。洗顔のピークが過ぎたあとに行きますと、そういったことがよく起きます。

乗客の動きを観察しますと、早朝の人の動きはあまり早くない傾向にあります。寝台であればごく少数の人が通路側の折り畳みいすに座ってスマホを操作しているといった感じです。

何千キロと走る長距離列車でしたら、途中駅で水の補充はされますが、翌朝に終着駅に到着する列車はそこまでは行いません。水がない状態のまま終着駅に向かいます。

どうしても歯を磨きたい、顔を洗いたい場合は、隣の車両へ移動してください。大丈夫な場合が結構あります。それでもダメならその隣の車両へ・・・。

夜明け前に洗顔して、すっきりした面持ちで朝を向かえる。日常生活とは異なる一日が始まります。

中国の列車は車両が多いのでこの手が使えます。ぜひ覚えておくといいでしょう。

コメントを残す