旅の移動手段(長距離編)
前回、短距離編ということで近距離移動で使う移動手段について紹介しました、今回は長距離移動について触れたいと思います。鉄道は別でお話しします。 1. 航空中国はカナダやアメリカ並みの国土面積を有していますので、数百キロを超 […]
「避暑を目指して」その2 のろのろ臨時列車
9:40発のJL601便で北京へ。広州線は最新のB767でしたが、北京線は古いB767で、パーソナルテレビもなく、機内では前方画面で放映されているNHKニュースを見たり、雑誌を読んだりしていました。 JALの中国線では機 […]
旅の移動手段(短距離編)
個人で中国へ旅をするにあたって、移動手段の基本についてお話したいと思います。大きく分けて、短距離移動と長距離移動がありまして、前者は、バス、タクシー、徒歩があります。 1. 市内バス市内を走るバスと郊外へ向かうバスと2種 […]
「避暑を目指して」その1 旅日記スタート&全体日程
中国の旅先で記録として旅日記をモバイルで書いていた時期が長くありました。駄文ではありますが、個人旅をどのようにしてきたかをお知らせしたいと思います。 2006年7月 河北省、北京 8日間 <日程>7/15(土) 1日目 […]
言葉が少し話せると旅が楽しい
WEBサイトのテーマでもありますが、少しでもいいので、言葉を話すことができると、別の意味で、旅の楽しさを知ることができます。 私の最初の中国旅行は、中国語を学ぶために、船に乗って上海へ、そこから寝台列車に乗り北京へ向かっ […]
昼間は観光地、早朝は生活空間
知人に頼まれて、私がグループ旅の企画をして数人が集い、古い町並み(中国語で古鎮といいます)がある上海郊外の朱家角に行った時のことです。 上海浦西人民広場あたりだったと思いますが、体験のために、日本からの到着日夕方、郊外へ […]
トイレットペーパーは中国旅の必須アイテム
中国語で”手紙”はトイレットペーパーであることをご存じでしょうか?中国語を学ばれた方は聞いたことがある話かもしれません。 手でお尻を拭くための紙と考えると分かりやすいのではないでしょうか。ちなみに、手紙は中国語でどう表現 […]