中国で空港泊は可能か?
私はバックパッカーばりに、日本や中国でたまに空港で一晩いて夜を明かすことがままあります。 日本では、関西空港と中部空港、中国では直近では西安空港で帰国直前にロビーで1泊しました。 コロナ前ですが、中国の大きな空港は深夜に […]
現地SIMカードは安くて有用
通信手段の確保は、現地モバイルも要諦です。モジュラージャックからアナログ通信していた2000年前後から、携帯電話のSIMカードで2GのGPRSを使用したモバイル通信へ変化しました。 そして、2019年には、速度は一歩遅れ […]
「避暑を目指して」その14 現地携帯販売店
【6日目 2006年7月20日(木)】 20日、携帯電話を買おうと、朝陽門にあるモトローラのカスタマーセンターへ行きました。なぜ行ったかといいますと、ノートPCと携帯電話を使いGPRSへのアクセスができるかどうかjこ […]
市場でみんなで食べた北京ダック
住民が住む場所のなかには市場が存在します。そういった生活空間の一部で思わぬ発見があります。旅人にとっては、そういったことが楽しいと思う要素になるのではないかと思います。 例えば、天津や浙江省紹興で、たまたま見つけた市場に […]
パスポート更新の電子申請が令和5年3月27日から可能に
発行や交付は都道府県が実施しておりますが、令和4年4月の旅券法改正で、待ちに待ったパスポートの電子申請が可能となりました。 令和5年(2023年)3月27日から始まります。有効期限が切れる1年前から、更新手続が可能となり […]
ひとこと旅行中国語 | 住宿 [zhùsù] 宿をお探しですか
古めの駅やバスターミナルを出ると、「住宿」(ジュゥースゥー)と声掛けする人々が多数、出没します。 「安い宿がありますよ?どうですか?」という意味なのですが、唐突感があり、驚くこともありますが、家族といった個人経営の民宿へ […]
バス運行途中、一斉下車に困惑
日本ではあり得ない中国で起きたバス移動中の出来事をお話します。 郊外から市内へ向かうバス、又は、遠方の町から目的地へ向かう長距離バスで何度も経験したことです。 何れも、市内中心部までが目的地なのですが、突然、運転手や車掌 […]
「避暑を目指して」その13 北京で安宿探し in 郊外
次に、322路で通州へ。繁華街は新華大街ということで、そこで下車。そこから北京市内へ戻る道を中心に探しました。 思ったほど、旅社は多くなく、通州区の市街地に入ってすぐの所まで、徒歩で30分くらいで、途中、マックやケンタッ […]