バス運行途中、一斉下車に困惑

日本ではあり得ない中国で起きたバス移動中の出来事をお話します。

郊外から市内へ向かうバス、又は、遠方の町から目的地へ向かう長距離バスで何度も経験したことです。

何れも、市内中心部までが目的地なのですが、突然、運転手や車掌から「降りてー」と言われて、乗客はぞろぞろ降ります。

勢いに負けて、訳が分からないまま自分も降りるのすが、(というよりは下ろされる感が強いのですが)、どこなのか場所が分かりません。

中国語でどういうことかと聞けば、「運行はここまでだ。」としか言わず、なぜ途中で運行を取り止めたのか何らアナウンスはありません。

運が良いときは、別のバスに乗り換えるように誘導されまして、お金は払わなくていい場合が多いのです。

運行効率から途中で運行を止めて、乗客が埋まっていないバスに乗せて市内中心部へ向かう方が効率が良いのではないかという考えかもしれません。

といいますのは、バスは個人所有の場合があり、経費を抑えたいという思いがあるのではと邪推してしまいます。

旅先で突然起きる話で、日本ではあり得ないパターンが起こるので、面食らうことがありますが、それも中国か。と楽観視して過ごすと、旅もより楽しくなるのではないでしょうか。

経験者からしますと、ちょっとしたトラブルに遭うことが旅の醍醐味だと思います。

コメントを残す