「避暑を目指して」その6 駅へSL探し
【3日目 2006年7月17日(月)】 起きた後に、シャワーを浴びました。さほど冷たくありませんでしたが、クーラーの部屋に戻って、しばらくパソコンをしていると、急に寒くなってきました。 7時すぎに隣の部屋の人がちょう […]
中国の地名、行政区画の読み方
現地を旅していますと、○○県という表示を見かけることがあります。中国は漢字を使っているので、「日本の都道府県と同じ県なのか。」と思うかもしれませんが、実は、中国の県は日本とはまったく異なるものであることを分かります。 2 […]
衝撃!1元が20円に
コロナ渦で中国へ行くことがままならないため、あまり意識していたなったのですが、久しぶりに人民元の為替レートを調べてみたら、1元=20円の大台に乗りそうな気配です。 調べ方は簡単で、Google検索で「中国元 レート」と入 […]
中国語教師は中国人がよいか?|旅に役立つ中国語
旅先で中国語を話すと旅自体が楽しくなります。では、まったく初めての方が誰から学べばよいかという問題に突き当たります。 経験則から、一番最初は日本人講師から学ぶことがベストだと思います。 理由ですが、日本人は最初からネイテ […]
「避暑を目指して」その5 鶏肉クレープ
19:40過ぎに平頂山長途汽車站着。運賃で1人15元にまけるよう他の人が交渉していましたが、できなかったようで、私もあきらめて17元を払いました。 平頂山長途汽車站についた後、SLが走っている場所を何人かに聞きましたが、 […]
旅の移動手段(鉄道編)
先日は、長距離編として航空や長距離バスを取り上げましたが、今回は鉄道を紹介したいと思います。 3. 鉄道長距離移動の定番は鉄道です。一番のメリットは、移動中でも身体を自由に動かせることです。 鉄道は、高速鉄道と一般鉄道に […]
S字フック、L字フック
ホームセンターや100均で「S字フック」や「L字フック」が売られていますが、格安旅を目指すのであれば、大いに役立つアイテムです。 【S字フック】 値段もお近くのダイソーやセリアなど100円ショップで売っている110円のも […]
海外渡航のハードルが一段下がる
9月7日からワクチン接種3回完了している者は、現地出国前72時間以内の新型コロナワクチン検査の陰性証明書の提出を求めないと厚生労働省が方針を転換しました。 厚生労働省 出国前検査証明書https://www.mhlw.g […]
「避暑を目指して」その4 信陽~平頂山
信陽市内へ戻り、行きがけにバスターミナルが駅すぐ近くともう一箇所遠くないところにあるのを見かけたので、駅に近いほうへ行きました。ただ、ここは客寄せが多くて嫌だったので、買うように見せかけてでせこいでしょうが、買うほどしっ […]