中国の往復交通費を安くする7つの方法

日本-中国間や中国国内で支出する交通費の割合は距離が近い割には安くない傾向にあります。 例えば、国際線航空券を購入すると一部航空会社以外は必ず燃油サーチャージを支払わなければなりませんが、それが結構な割合を占めることを意 […]

続きを読む
書店で今の中国のトレンドを知る

中国では町へ行けば必ず1箇所以上、大型書店があります。その名前は《新華書店》といいます。 都会のそれは○○大廈といったビルの名前に変わっているものもありますが、ルーツは何十年も前からある《新華書店》です。この名を聞いて懐 […]

続きを読む
【速報】 ANAマイル有効期限が2024年3月まで再延長!

ANAマイレージクラブのマイル有効期限が2024年3月まで延長となりました。対策は別コラムにて取り上げます。

続きを読む
朝の通勤ラッシュのバス停は壮観

北京など大都会のバス路線が沢山あるバス停に行ってみるとすごい光景を見ることができます。 慣れていなければ乗車もままならないくらい、激混みのバスが連続して、停車位置などお構い無しに、乗客を下ろして、乗せてを繰り返しています […]

続きを読む
旅先便利グッズ《トイレットペーパー》

70回の中国旅行経験から編み出した旅先で使えて、日本からも持っていくと大変便利な持ち物を紹介するシリーズ。第1回の今回はトイレットパーパーです。 「どういうこと?」と首をひねられるかもしれません。中国では備え付けの日本の […]

続きを読む
スマホはブログ原稿作成に向く

ブログ原稿はスマートフォンとBluetoothキーボードを使い作成しています。 テキスト入力に特化したデバイスとして先日紹介したポメラに劣りません。 機能性では、メモリが許し限りは様々なアプリをインストールできるため、ノ […]

続きを読む
移動中に食べやすい煮卵

旅途中の移動では、長距離バスを乗り継ぐ場合があるのですが、時間が読めないので、食べ物を事前に買っておいて備えることがあります。 乗り継ぎ時間が少ししかなくても、すぐに買えるものなので、ささっと買ってバスに乗ってしまえばい […]

続きを読む
地元人は余り地元のことを知らない!

旅先で「一番の見所はどこですか?」とお尋ねすることがありますが、中国では、30年来、期待値以上の回答が来たことは多くありませんでした。 これは自信が求める場所が一般的な観光地でないことにも関係してきます。 多くの人が知っ […]

続きを読む
小米ショップで買った便利グッズ

ここ数年の旅で気になる場所があります。日本でも最近知られてきたスマホメーカーの《小米》の公式ショップです。 主要都市に1箇所はあるので、福建省泉州の店に寄りました。地元で出会った人に車に載せてもらい行ったのですが、ショッ […]

続きを読む
駅の出札口を出ずに最短で乗換は中国では画期的!

中国で下車駅で乗り換えする場合、列車を降りた後は基本的に駅の出札口を出て、安全検査を受けて入場しなければなりません。 乗車と降車(下車)は分かれていて、導線も別々になっています。乗車は改札口を抜けて2階からホームへ降りて […]

続きを読む